【アウトサイドイン】直し方が分かればドライバーもアイアンも曲がらない

アウトサイドイン

WAKU

ゴルフ大好きWAKUです。

インストラクターとしての活動もしていますが、なかなか生徒さんが集まりません。

こんな感じで暇なので、スライスの原因として考えられるアウトサイドインの直し方を紹介します。

ドライバーでもアイアンでも「スライス」してしまうというときは「アウトサイドイン」のスイング軌道になってるからかもしれません。

この場合は、スイング軌道を見直してスイングそのものを修正するしかありません。

そんなアウトサイドインの軌道になる原因は主に2通りです。

  • アドレスが原因
  • スイング自体のミスが原因

それぞれの原因を詳しく見ていきます。

弟子の大也

弟子の大也です。

原因を全部直せば「アウトサイドイン」とサヨナラできるんですね

アドレスが原因

スクエアなスタンス

アドレス(立ち方)が原因で「アウトサイドイン」になる根底にはオープンスタンスなるものが潜んでいます。

オープンスタンスとは目標方向に対して「開いて」アドレスすることです。

右利きの人でいうと、目標方向より体のラインが左を向いて構えてしまうということ。

本当に多くの初心者ゴルファーがアドレスでミスしてしまいます。

逆に、目標方向に対して「閉じる」つまり、右を向くスタンスをクローズドスタンスといいます。

それでは、どんなスタンスでアドレスすればいいのでしょうか?

…答えは「スクエア」なスタンスです。

スクエアなスタンスで構えるには

スクエアなスタンスの作り方は…

  • 手順1
    目標ラインを引く
    ボールの後方に立ち、目標とボールを結んだ仮想ラインを引きます
  • 手順2
    スクエアに構える
    仮想ラインと平行になるようアドレスします。
  • 手順3
    すべてスクエアに構える
    すべてスクエアの構えるには「両足」「膝」「腰」「肩」のラインもスクエアに合わせることがポイントです。
  • 手順4
    完成
    仮想ラインに対しすべてがスクエアならOKです。

    これがアドレスの基本になりますので、毎回同じようにセットアップしアドレスをとってください。

  •  

スクエアに構えることができれば、スタンスが原因で「アウトサイドイン」にスイングすることは防げます。

これで「アウトサイドイン」のスイングになる原因の一つは解消できました。

スイング自体のミスが原因

ヘッドアップ

スイングのミスで「アウトサイドイン」になってしまうのは以下のことが考えられます。

  • 左肘が引けてしまう
  • 手打ち
  • 体の開き
  • 右足体重
  • ヘッドアップ
  • ヒールアップ

一つずつ詳しく紹介します。

左肘が引けてしまう

右打ちのゴルファーは右から左にスイングしますが、インパクトからフォロースルーにかけて左肘が引けてしまうと「アウトサイドイン」のスイング軌道になります。

左肘が引ける動作を直す方法は「左脇を締める」ことです。

もっと言えば、ダウンスイングでは左脇を締めつつ振り抜くイメージができれば完璧です。

「ダウンスイングは左脇を締める」

「インパクトからフォロースルーは左脇を締める」

このように、念仏を唱えながらスイングしましょう。

難しいようなら、グリップエンドに意識を向けてもOKです。

スイング中はグリップエンドが体の中心を指すよう意識してスイングすれば「左脇」が締り「左肘」も引けなくなります。

手打ち

手打ちになる原因は「肩の回し」が不十分であることが考えられます。

肩を十分に回せば「手」でクラブを振り下ろすことが困難になるため「手打ち」が防げます。

詳しくはこの記事で説明してます。

こすり打ちのスライス【つかまるショット】こすり打ちのスライス改善方法を無料で教えます

体の開き

体の開きが早くても「アウトサイドイン」の原因になります。

と言っても「体の開き」は誤解が多く「腰」の開きのことではありません。

ダウンスイングは「腰」から始動しますので、必然的に「腰」は開きます。

なので、一般的に言われている「体の開き」とは「肩」の開きということです。

肩を残し、体の正面でインパクトすると「アウトサイドイン」のスイング軌道を防ぐことができます。

右足体重

ダウンスイングでは素早く「左足」に体重を乗せることが大切です。

この体重移動をダウンスイング開始の合図にしても良いくらい重要です。

よく耳にするであろう「左の壁」ですが、左の壁は左足に体重を移すことを指します。※正確にはちょっと違いますが、初心者ゴルファーのうちはこの解釈で充分。

そんな「左の壁」ができるとインパクトで体が開かず、つかまった球を打つことができます。

右足に体重が残ったままだとフィニッシュもとれず、見た目もおかしなスイングを披露する羽目になりますよね。

何度も言いますが、ダウンスイングで左足にしっかり体重を移すことでスイング軌道も狂わず「アウトサイドイン」を防げることになります。

ヘッドアップ

ここまで説明したすべてを一瞬で壊してしまうのが「ヘッドアップ」です。

ボールの方向が気になるゴルフ初心者だと、インパクト前に目標方向を見てしまいがちです。

頭を残し左目だけでボールを追うなら構いませんが、ボールの行き先を見るよりインパクトの瞬間を見るほうが遥かに楽しいのでお勧めです。

分かりやすく言えば決定的瞬間を逃さぬよう瞬きもせずインパクトを凝視してください。

せっかくうまくスイングできていたとしても「ヘッドアップ」によってスイング軌道はあっという間に「アウトサイドイン」になってしまいます。

ボールの行方を確認するために左を向けば「左肩」も開いてしまいますので、顔全体を上げて行方を追う動作は禁物だと言えます。

ヒールアップ

ヒールアップとは右足かかとの浮きです。

ボールを打った後にかかとが上がるのは問題ありませんが、かかとが早いと良いことは一つもありません。

右足の蹴りを入れ飛距離を出したい気持ちは分かりますが、インパクトまでかかとを上げない「べた足」のスイングが「スライス」を防ぐことに繋がります。

弟子の大也

いろいろ原因があるから、ひとつずつ直していくのが近道ですね…急がば回れ….

まとめ

この記事では「アウトサイドイン」の軌道になる原因と対策を紹介しました。

「上達のためには悪魔に魂を売る」

このくらいの気持ちで、ここに書かれてることを踏まえ練習してください。

決して私は悪魔ではありませんが、あなたのゴルフライフを少しでもお手伝いできれば幸いです。

最後にまとめると

  • 目標に対しスクエアにかまえる
  • バックスイングでは、十分に肩を回す
  • ダウンスイングは腰から回すが、肩は開かない
  • ヘッドアップ、ヒールアップに注意する

このような感じです。

この記事は以上ですが「スライス」の原因をまとめた記事もありますので良かったらご覧ください。

スライスの直し方【スライスの原因】治し方とセットで教えちゃいます!すべて無料です

人気記事おすすめ!ゴルフ上達の教材を徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)